skip to Main Content

11月10日小学校高学年向けFusion360教室を開催しました!

これからのモノづくりに必須の技術になる、3DCADに挑戦してみよう!!

2019年11月10日 9時~12時 対象小学校5年生~

秋田県にかほ市フェイライトこども科学館にて開催しました!!

 

今回はにかほ市3Dプリンタ教室初の試み

実際のエンジニアもつかう3DCAD(Fusion360)を使って教室を行いました!!

業務レベルの3DCADのため操作の言葉や学校で習う学習の範囲を超えた部分もあるため苦戦するかな?と思っていました

実際は基本操作を想像以上に皆さんスムーズに行っており、

誰一人遅れれことなく今回の課題サイコロづくりを完成させました!

 

 

今までの小学校3年生から対象の教室ではTinkercadを使用していました。

https://www.tinkercad.com/

Tinkercadは、子供向けの3DCADソフトで積み木のような感覚でモデリングできます。(マインクラフトのような感じ)

 

今回は小学校高学年に限定して、より高度な大人が使うソフトと同じものを使用しました。

言葉などは難しいですが、3DCADは立体のデータを作成するソフトなので

直感的に理解できる部分も多く、Tinkercadだけで終わらずにエンジニアも使う3DCADを使用して行うことで

より、継続的な学習につながると考えています。

また、早い段階で3DCADに触れさせTinkercadじゃなくてもできるという感覚をみにつけ

難しい内容でも挑戦してもらいたい!と考えて今回の教室は行いました。

今後も小学生に3DCADを教える教室を順次開催していきます!

 

This Post Has 0 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お買い物カゴ
Back To Top